技術者と一緒に開発の最前線に立っているような感覚
管理会計(技術サポート)
2019年 中途入社
その他文系
会計という側面から技術部門のサポートを行う「技術サポート部イノベーションチーム」に所属しています。技術者が開発に専念できるよう多額な研究開発費の処理を行ったり、Willの分析結果をもとに技術部門と一緒にアイディアを練り、組織をより強固にするための施策を実行したりしています。複数の技術部門の管理会計を掛け持ちで担当しているので、多くの技術者とやりとりをしながら、それぞれの状況や特性に応じた困り事の解消や改善の提案を行います。
会計から技術者を支える仕事なので日々多くの数値データを扱っていますが、数値と向き合うだけでなく、時には製造や営業、経理や購買など社内の幅広い部署を巻き込んで仕事を進めていくこともあります。データ処理のためにデスクで作業する時間も多いですが、それと同じくらい相談や提案、アイディア出しのための打ち合わせもあるため、日中はフロアに誰もおらず、夕方になってようやくチーム全員で顔を合わせるということもよくありますね。
イノベーションチームが実際に研究開発を行うわけではないですが、会計の面からサポートしていくことで開発が次第に形になっていく過程を技術者と一緒に歩んでいける点にはとてもやりがいを感じます。実際に装置が出荷される時には、自分も開発に貢献できたと達成感を強く感じますね。一人で複数部署を担当している分、多くのプロジェクトに関わるので、技術者と一緒に開発の最前線に立っているような感覚もあり、これからのディスコや世の中に貢献できているとも感じます。
また、Willは社内のあらゆることに紐付いているので、Willを分析することで社内の活動の傾向や結果など様々な情報を捉えることができます。分析結果から改善提案をすることもあれば、Willを活用した仕組み作りで行動変容を促すこともあったりと、分析に留まらずより良くしていくための活動をしていけることも面白さの1つですね。
Willや各種データ、仕組み作りに精通しているイノベーションチームだからこそ、他の部署にはない提案や新しい価値の創造ができると思っています。会社全体で改善やチャレンジを強く推奨していて、年次に関係なく意見やアイディアを取り入れてもらえることも、やりがいにつながっています。
比較的年齢が近いチームということもあって、ミーティングも笑いが絶えない和気藹々とした雰囲気でやっている一方、思ったことは何でも言い合うなどメリハリもしっかりとしています。各自の担当部署があるため個人で行う仕事も多いですが、何かあればフォローしあったりメンバーが一丸となって対応したりと、フレキシブルに対応できるチームです。
技術者だけでなく様々な部門の人と協力して仕事を進めることが多いので、コミュニケーションが好きな人は活躍できると思います。「何事も楽しんでやる」「会社としてのベストを考える」「自ら進んで動く」といった価値観を大事にしているチームなので、楽しみながら自ら進んでチャレンジできる人と一緒に働きたいです。個人的には、斬新な考え方ができたり目の付け所が面白い人が、チームに新しい風を吹かせてくれることを期待しています。
前職では主に管理会計に関する業務を行っていたこともあり、「Will会計ってなに?」という疑問からディスコに興味を持ちました。いろいろ調べてみると、「個人毎に採算があり、仕事の成果や貢献度が見える化されている」「どの仕事もWillで金額設定されており、担当するか自由に選べる」といった、通常の会社では考えられないようなことに取り組んでいることがわかりました。「本当にそんなことできるの?」という不安はありましたが、「それが出来たらすごく面白いだろうな、そんな環境で働いてみたいな」というワクワクが勝り、ディスコに入社しました。
入社してみると、利用しているシステムやコピー1枚(!)にまで価格が設定されているなど、本当にWill会計が全社に浸透していたので、「どうやったらもっと成果を出せるかな、貢献できるかな」と日々考えるようになりました。ディスコに入るまでは「貢献度は見えるものではなく上司が評価するもの」という認識しかありませんでしたが、Will会計があることで自分の貢献度を定量的に把握でき、モチベーションにも繋がっています。
こんにちは。ご質問のカテゴリをお選びください。
お問い合わせを送信しました
ご登録いただいた宛先に、確認メールをお送りしましたのでご確認ください。
確認メールが到着しない場合、送信エラーの可能性がありますのでお手数ですが再度お問い合わせください。
お問い合わせいただいた内容については、10営業日以内を目処に担当者よりご連絡させていただきます。
※採用活動に関連しない内容やセールス等のご連絡については返信いたしかねます。予めご了承ください。